そりゃそうだろと言われそうですが、そりゃそうだよねって話。
Googleアドセンス=アフィリエイトブログという風潮
Googleアドセンスを日本語で検索するとたくさんの記事が出てきます。
合格率がどうたらとか、私が審査を通過するまで、とか。
色々と調べながらアドセンスの審査に提出していたんですが、もう引くほど同じような記事が乱立してるんですよね。
なんかもう1から100まで同じ記事、しかもほぼ全部アフィリエイトブログ系列。
紹介しているサイトはどこもかしこもブログ系で、右見ても左見ても同じようなことしか書いてなかったです。
そういうのもあるのか、なんというかGoogleアドセンスといえばブログだよね、みたいな雰囲気があるんですよね。
それで今回試しに審査出してみたりするために色々やってたんですが、そもそもGoogle側がコンテンツ系サイトを対象の例として挙げてるんだから、そりゃちゃんと作れば通るよね、みたいな話です。
結論:基本的な部分ができてれば通過する
12月6日にGoogleアドセンスから広告準備OKのメールが来たので目標達成です。
とりあえず審査通過までやってみようか、みたいなノリでやってたので今後のなにがしかは不透明です。
本格的に審査出すために作り始めたのが11月29日のことなので、なんだかんだで1週間ちょっとで完了になりましたかね。
11月29日 ふと思い立ってHP作成、出来たのでそのまま審査へ
12月03日 午前2時に不合格が出たので、プライバシーポリシーだけ文言修正して再提出
12月04日 念のため技術系記事だけ他のブログから移行(3記事だけ)
12月06日 合格
って感じで…。
サイト自体はタイッツー関連のツールを配置してただけですかね。
1回目の不合格理由推測
多分プライバシーポリシーの文言です。
どうやらGoogle的には下記が必須だったみたいなので、ChatGPTで適当に作って設置しておいたんですよね。
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
・運営者情報
・コンテンツ
で、あまりにもポリシー周りの文言が不親切な作りだったので、参考サイト見つけてきて全部書き直しました。
一応運営者情報も、フッターに設置していたのを固定ページ化しましたが関係ないかも?
あとはついでに、全体のページ構成を見直しました。
主にフッターの作りだけ直しましたが、コンテンツごとのレベルが違うのに全部まとめていたのを、重要度別で区分設けて構成しなおしました。
Googleアドセンスの基準にはページコンテンツの見やすさとかアクセスのしやすさもあったと思うので、この辺も実は重要だったりするかも?
「ブログあるじゃん!これなんじゃねーの!」という声も出てきそうですが、これについては再審査提出した後に思い立って追加しただけなんですよね。
審査の内訳が不明な以上なんとも言えませんが、対象になったかどうかは定かではないって感じです。
一応各項目の詳細について
アドセンス対策:問い合わせフォーム
必須らしい。
contact-form-7でサクっと作成。
一応スパム対策としてreCAPTCHA (v3)をセットアップ済み。
そこまでPV数多いわけではないから不要論あるけど、まあタダなので。
mw-wp-formについては実質サポートが切れてるようなものなので、基本的にはNG。
それしか知らない!というのなら止めはしないけど、作者が「使わないでね」的な発言をしているので、なるべくcontact-form-7を使うことをおすすめする。
アドセンス対策:運営者情報
必須らしい。
正直そこまで厳密なものを求められているわけではないっぽいので、ハンドルネームでメルアドだけ掲載して終わり。
正直わざわざページ化する必要もないと思う。
人によってはAboutページを作って置け、というのもあったけど多分そこまでは不要。
アドセンス対策:プライバシーポリシー
必須らしい。
多分ここで躓いた?
ネットを漁れば十分な質のある参考サイトがいくらでも出てくるので、その辺を参考にすべし。
ただ、コピペだと「自分のサイトに不要な文言」が間違いなくあるので、そこは添削しようね。
アドセンス対策:コンテンツ
まあここが肝心要。
僕の場合は「各種ツール」がこれに当たるかと。
ポートフォリオ的な意味合いもあるけど、一応ここを重視して作ってるので…。
てっきり詳細説明も掲載したほうがいいかな、とも思ってたけど合格もらっちゃった。
また審査落ちたら掲載する気でいた。
あとは一応ブログも?
でもこっちはほぼ日記に近しいものなので、コンテンツかと問われると、う~ん。
アドセンスに合格したくてネットの海を彷徨ってる人たちは「最低5記事!文字数は1000文字以上!」みたいに言われることもあるけど、3記事しかない状態で通ってるのでなんとも。
結局の所「量産系ブログ」が段々と締め出しを喰らってるんじゃないかと思う。
最近Googleも本格的にAIを活用しはじめたので、ココナラとかでよく見かける「100記事似たような記事で良いので作ってください」系の量産型ブログはそのうち駆逐されることになると思う。
この辺はBingが本格的にAIを使って検索エンジンとして台頭しようとしてることに対するアンサーなのかなと。
まとめ
特にまとめることはないです。
時代的に質を求められる感じになってきてるので、コピペ記事はそろそろ危ういんじゃないかなと。
まあ正直NAVERがサービス終了して消えたあたりから、なんとなくその雰囲気はありましたしね。
Googleとしても質の低いコンテンツが乱立することに対して思う所はあるようなところは散見されましたし。
明らかに専門性とかが問われる、まではまだ行かないとは思いますが、AI戦国時代が続けばわりと早くに到来するかもしれないです。
そうすると、この手の記事で食っていってるよ!って人はより質と専門性を重視していかないとじゃないですかね。
僕は今回、WEB制作における経験値稼ぎみたいな所もあったので目的達成って感じです。
次はなにしましょうかね。